コラム– category –
-
新規取引銀行の増やし方
前回のコラムでもお伝えしたように、自社の企業規模、状況に合った金融機関を選んで、関係性を築いていくことをお勧めします。 それではどのようにして、新規取引銀行を増やしていけばよいのでしょうか? いくつか方法はありますが、まずは、近隣の銀... -
自社はどの金融機関と付き合うべきか?(政府系金融機関編)
中小企業が融資を受ける金融機関は民間と政府系に大きく2つに分類できます。 今回は政府系金融機関についてお話します。 ①日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は内部で国民生活事業と中小企業事業に分かれます。一般的な金融機関と異なり預金業務 ... -
自社はどの金融機関と付き合うべきか?(民間金融機関編)
中小企業が融資を受ける金融機関は民間と政府系に大きく2つに分類できます。 今回は民間金融機関についてお話します。 民間金融機関には銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合があり、銀行の中にはメガバンクと地方銀行があります。 ①メガバンク 法的... -
決算期の設定について
会社設立時、決算期をいつにしようか? と悩まれる方は多いと思います。 通常は、短期間での決算申告の回避や消費税の免税期間(インボイスが始まるのでこの点は薄まりますが)の兼ね合いもあり、「4月設立なら3月決算」というように設立から事業期間...
1