2023年– date –
-
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら弊社では下記の期間を休業とさせて頂きます。 ■冬季休業期間 2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月) 期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げ... -
事業再構築補助金の第11回公募が始まりました
事業再構築補助金の第11回の公募が始まりました。申請期限は令和5年10月6日までとなります。事業再構築補助金の詳細はこちら 。※電子申請のためGビズIDプライムアカウントが必要です。弊社では事業再構築補助金の相談から申請支援、補助金受給までをトータ... -
ものづくり補助金の第16次公募が始まりました
ものづくり・商業・サービス補助金の第16次の公募が始まりました。申請期限は令和5年11月7日までとなります。ものづくり補助金の詳細はこちら 。※電子申請のためGビズIDプライムアカウントが必要です。弊社ではものづくり補助金の相談から申請支援、補助金... -
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら弊社では下記の期間を休業とさせて頂きます。 ■夏季休業期間 2023年8月10日(木)~2023年8月16日(水) 期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げ... -
事例06 新工場の設備投資に事業再構築補助金を活用
補助金 企業概要: 近畿地方F社 製造業 年商33億円 従業員数100名 効 果 : 設備投資の資金負担の軽減 F社は金属加工の製造業です。 大手企業のTier1(一次下請け)であり、近年は右肩上がりで業績を伸ばしており、その需要に応えるため、新... -
事例05 経営革新計画で新たな資金を調達
各種認定 企業概要: 近畿地方E社 建設業 年商8億円 従業員数35名 課 題 : 信用保証協会枠がいっぱいで資金調達ができない F社はマンションや物流施設がメインの建設業です。 売上が急激に増加してきたこともあり、資金需要が旺盛でした。 ... -
新規取引銀行の増やし方
前回のコラムでもお伝えしたように、自社の企業規模、状況に合った金融機関を選んで、関係性を築いていくことをお勧めします。 それではどのようにして、新規取引銀行を増やしていけばよいのでしょうか? いくつか方法はありますが、まずは、近隣の銀... -
自社はどの金融機関と付き合うべきか?(政府系金融機関編)
中小企業が融資を受ける金融機関は民間と政府系に大きく2つに分類できます。 今回は政府系金融機関についてお話します。 ①日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は内部で国民生活事業と中小企業事業に分かれます。一般的な金融機関と異なり預金業務 ... -
自社はどの金融機関と付き合うべきか?(民間金融機関編)
中小企業が融資を受ける金融機関は民間と政府系に大きく2つに分類できます。 今回は民間金融機関についてお話します。 民間金融機関には銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合があり、銀行の中にはメガバンクと地方銀行があります。 ①メガバンク 法的... -
決算期の設定について
会社設立時、決算期をいつにしようか? と悩まれる方は多いと思います。 通常は、短期間での決算申告の回避や消費税の免税期間(インボイスが始まるのでこの点は薄まりますが)の兼ね合いもあり、「4月設立なら3月決算」というように設立から事業期間...
12